2023年2月24日金曜日

「ベネデッタ」観てきました

17世紀イタリアに実在したという、ベネデッタ・カルリーニという修道女のお話です。監督はロボコップを創ったあの御方。

どちらかというとビジュアル重視で観に行ったのですが、私は「ヨーロッパ」「修道院」「宗教史(キリスト教)もの」「ペストの時代」というだけで観たいと思ってしまう派です。 その辺は期待を裏切らず、フランスでつくっただけあって本格的なロケーションや衣装、セットに感動でした。あとやっぱり讃美歌とか宗教音楽が好きなので音楽もよかったです。

ベネデッタは同性愛でいったんは有罪にされた女性ですが、そこはあんまり重要ではないなと私は感じました。レズビアンものが観たい場合はちょっと期待はずれになるかな?本格的にレズが好きならやっぱ「キャロル」ですかね。アトミックブロンドも思いのほかレズビアン色が強かったですね。

それでは何に重きをおいているかというと、よくキリスト教ものにある

「本当に神の奇蹟というものは存在するのか?」「信仰とはなにか?」

というところが大きい疑問になると思います。

キリスト教を礼賛する内容ではありません。

ただ、ベネデッタの信仰心自体は本物ではないかな?と私は思いました。

冒頭から、ベネデッタは同性愛っ気があることが示唆されますが、そのシーンで彼女は奇跡的に事故から救われます。その他にも、ちょっとした奇蹟を起こしたりもします。彼女が視る夢も、内容自体は本当だと思われます。

ただ、その夢の内容から私が感じたことは、

彼女にとって、「キリスト」は推しだったのではないかと…。

言い方はあれなんですけど。

「天使にラブソングを」で、「彼(主)から離れられない」という歌があると思いますが、要は、そういうことだと思うんですよ。修道女は、キリストに恋をする。

そして、ベネデッタは、「キリストの嫁」宣言をします。夢の中で花嫁と呼ばれたと。

ではなぜ同性愛か?

ベネデッタは本当はキリストと交わりたかった。それを示唆するシーンもあります。ですがキリストは故人であり、当時の彼女にとっては単なる推しです。

代わりに、バルトロメアと交わり、オーガズムを知ることで、キリストへの想いを昇華させていたのではないかと…。

そう考えると、バルトロメアのことはあくまで「キリストの代わりに肉体を借りている」人間ということになります。全体的に、ちゃんと愛している感じはしないんですよね。

バルトロメアがかわいそうじゃん、っていわれそうですが、私はあまりそう思いませんでした。そもそも誘惑の仕方からして頭が悪すぎる。修道院でセックスに耽るのはご法度だと彼女でも知っていたはずです。

それにしても拷問シーンは怖かったですね。これは監督さすがだなあと思いました。拷問というのは、拷問をしているシーンが怖いのではありません。

「これからこれを使って拷問をするよ」と道具を見せられている間が一番怖いです。まてまてまて何をするんだそれで。という。そして役者の演技が真に迫りすぎていました…。

しかし、この拷問をきっかけに、ますますベネデッタの黒さが浮き彫りになってくるのです…。

ベネデッタの使命

ベネデッタは、賢く、したたかで、本当に強い意志を持った強い女性だと思いました。

彼女の使命は、キリストの名を借りて、ペシアの人々に勇気をもたらし、統一すること。

そう、彼女は、ある意味女王として、アイコンとして君臨するのが使命なんだと思います。かつて、ジャンヌ・ダルクがそうであったように。

カリスマ性と、リーダーシップがありました。

そう考えると、バルトロメアは邪魔だったのかもしれません。彼女がいなければ、裁判になることはなかったわけですし…。

しかし、彼女がいることにより、そして性的な仲になることにより、ベネデッタの信仰は疑われます。これが、視聴者にものしかかってくるわけで、その疑念が映画の最大のテーマだと思います。ベネデッタは、単なる美しく若い信仰心に燃える奇蹟の修道女ではないということが、だんだんわかってくる。

しかし、彼女が、教会の掟を破って同性愛に手を出したとしても、おそらく、キリストへの想いは本物ではないかと、私にはそう思えました。

 

現代的な解釈をすれば、恋人も愛さず、本音を言わず、職務と使命に燃える徹底的なリーダーシップの在り方を見せられたようにも思います。時には、このくらい強いリーダーシップが必要なのかもしれません。 嘘をついてまで信念を貫きとおすのが、良いことなのかはわかりませんが、少なくとも街の人々はベネデッタを信じていたし、好かれていたのもわかりました。そういう、カリスマ的なリーダーの「光と闇」を的確に描いていると言えます。それが「女性」であることが、いいなあと思いました。

 

2023年2月18日土曜日

「バビロン」観てきました

ショービズの話で、「ラ・ラ・ランド」を下品にしたような感じですかね。

ただ、私前に「ラ・ラ・ランド」酷評したんで、こっちのほうが好きだと思います。

エマ・ストーンがちょっと苦手なんですよね…。

その点、マーゴット・ロビーは本当にキュートで魅力的で、天才的女優と感じました。表情の変わりようがくるくると目まぐるしくて、目が離せません。

それから後半の、ストレスたまってぶちまけるシーンも最高でした。

これがわたしたちの期待するマーゴット・ロビー!ハーレイ・クインの狂気!!もしレディガガが大成功しても、私はマーゴット・ロビーのハーレイクインを永遠に愛すると思います。

また、マーゴット・ロビーの個人的な性格によるものなのかもしれませんが、男性に対する愛情表現が愛くるしくて共感が持てました。

そして!

お相手役のディエゴ・カルバが今回、「またもや新人イケメン発掘」でした。2022年はロバート・パティンソンを始め、ブランドン・ペレア、ラーム・チャラン等世界各国のイケメンを映画で楽しむことができた素晴らしい年でしたが、今年のトップバッターはディエゴ・カルバかな!

最初はカオスなハリウッドで雑用係として働いていたマニーでしたが、周りが大狂乱でもひとり冷静にものごとに対処していく優秀さをジャック(ブラピ)に買われ、あれよあれよと出世していく。後半からは、綺麗なスーツに身をつつんだ絶世の美男子姿も見ることができます。 

タンクトップの時もあったんだけど、身体が引き締まっていて美しいし、どっかメキシコで苦労した感を漂わせながらも、謙虚で真面目で正直な感じが始終好感がもてました。

実質主人公はマニーだと思います。

ブラピは水先案内人であり、大した役どころとは感じませんでした。あとせっかく黒髪で出てきてくれたけど、ブラピに黒髪が微妙に似合わないんですよね。やはり元から金髪だからなのかも。

ジョニー・デップは昔から黒髪がよく似合っていてゴスなメイクや衣装で我々中二病の心をつかんだし、ロバート・パティンソンもなんだかんだで金髪ではないので(テネットでは染めてた)、茶髪を少しダークに染めたくらいならよく似合ってるし、もともとヴァンパイアやってたしそのころからちょっと暗いんですよね。でもブラピはいつもの少々ちゃらい役どころでした。


全体的な感想として、ハリウッドの歴史とか、あの世界独特の文化とか、とにかく映画が好きな人がつくり、映画好きの人のための映画だと思います。しかもアメリカ映画ね。

あとネリーが初めて映画の撮影に挑む時のあの緊張感!映画製作や、撮影の現場に興味がある人にもおすすめです! 1920~1950年くらいなので、最新の撮影技術の話ではなく、昔はサイレントで字幕を手描きで描いてたとか、カメラが手回しだったとか、そういうのに興味がある人には大変おすすめです。特にトーキーに変わったとき撮影の手法が完全に変わってしまうのが、みどころだったな~と感じました。現場の悲壮感。

私もWEB制作を20年やってきたので、映画一本作れなくもないですね。ちなみに令和の今でも現在進行形で悲鳴をあげています。悲鳴の種類が変わっただけです。


2023年2月10日金曜日

The Backroomsはみなさんご覧になりましたか

Kane Pixelsという17歳の少年が、Youtubeに公開した「The Backrooms」が非常に人気が出たということで、A24スタジオ(監督ジェームズ・ワン)が映画化すると聞き、私も観てきました。

途中の広告がなぜかすべて怪しい副業広告でしたが(笑)。

これ、ノリが完全にCONTROLで私好みでした。

都市伝説をもとにでっかく話を広げた風ではあるのですが、

低予算だろうし、役者もほとんど出てこないし、どこまでがセットでどっからがCGかは私にはわかりませんでした。が、非常にホラー映像として上手いなと思います。何が上手いかというと、「見せない技術」ですね。

特に、科学者が録画したビデオを分析しているとき、ちょこっとだけしか見えていないバケモノを、解像度荒いのにクローズアップして一生懸命観ようとするあの感じ、よく夏にやってる、「心霊写真・動画特集」のアレに非常に良くにていますよね。 

解像度が粗いのも、バケモノが少ししか見えないのも、低予算であることを逆手にとっており、まさにブレアウイッチプロジェクトを思い出します。

一か所、完全にオマージュだなと思うシーンがありました。

あらすじは、科学者がなんかの実験でThreshold(これはCONTROLにも出てくる単語で、スレッショルドと呼ばれているが、正確にはスレッシュホールドという風に私には聴こえる)を開いてしまう。別次元への扉のようです。ですが、この中では不可解な現象が起き、謎の化け物が追いかけてきたり、どっかですごい悲鳴が聴こえたりします…。

Presentationという動画を見ると、このThresholdを別次元のストレージとして使うべく、便利なモノとして紹介しています。マネタイズするつもりなのでしょう。このプレゼンテーション動画がうさんくさくて最高ですね。 

ところで、タイトルですが、「バックドア」はIT系のみなさんはご存知のように、システムに悪意を持って侵入するための裏口を表す言葉ですよね。 

backroomsって、そういう世界のセキュリティホールみたいなもので、異次元への侵入口からうっかり入ってしまった、「裏の部屋」ってことなのかなと想像しました。

話としては完結しているとは思えなかったので、映画化は楽しみですね。

 

ところで、Kane君は他にどんな動画をつくっているのかと観てみたら、「進撃の巨人」の二次創作動画をつくっていたのですが、これがまたクオリティが良い。

彼は、基本的にわざと解像度を下げたり、ノイズをめちゃくちゃいれたり、古いシンセみたいな音や音楽を入れて、めっちゃレトロに仕上げてくるのですが、これが進撃の世界観にもよく合っています。

無茶苦茶暗いの。でもあれ、ホラーですからね。いうなれば。

日本で映画化された映像より、こっちのほうが私好みではある。もともと、あれ日本が舞台じゃないからね…。

若い子で、あそこまでレトロな画が創れるというのは、多分、ブレアウイッチプロジェクトはもちろんのこと、「IT FOLLOWS」みたいなのも観てると思いますね。もしかしたらマットリーヴスのクローバーフィールドHAKAISHAも観てるかも。都市伝説っぽさバリバリだったし、一人称視点だし。あとCONTROLやSCP財団も多分知ってそう。


何より夢があるなあと思っていて、まあ日本でも、81歳のおばあちゃんがアプリつくったりしてましたけども。

自分がこだわってつくったものを発信していくのは、そもそも私がインターネットを始めた理由だったんですよ。

誰かに見てもらわなくても、見てもらってもいい。私は、お金目当てでもない、ただ「発信したい」「発表したい」という気持ちを、大事にしたいと思います。

そんな個人の中から選ばれ、今回みたいに「映画化」というチャンスが、おとずれるわけですからね。インターネットって本来そう使われるべきだと、思いますね。

 

2023年2月4日土曜日

サルマ・ハエックの癒し動画集

サルマ・ハエックの動画を見ているうちに、「こういう女性だと媚びていなくても好かれるのかもしれない」と彼女を真似したいと思うようになった。

女性にはロールモデルが必要だと常に感じている。男のように生きるのはかなり難しいからだ。女性という特性を生かしつつ、なめられないように、かつ好感度高い人間として認められるにはどのようなプロデュースがいいだろうか。男性陣の乱痴気騒ぎには参加したくないから、女性らしさはあえて切り離したくなかった。一線を引きたいと思ったのだ。だからといって、高飛車なキャリアウーマンも違う気がしていた。そもそもミスを一個もしないで完璧を売りにしていると、疲れてしまう。「私、失敗しないので」などとは絶対に言いたくない。

その時、かねてから気に入っていたサルマ・ハエックのコミュニケーションに特徴があることを見つけた。そして、それを活かすようにしている。つい最近の話だ。

ゆっくりとおだやかに、マイペースに落ち着いて話す。英語が下手くそなんてことは、微塵も気にしておらず、しかも発音が独特なのをむしろキャラクターとして活かしている。

サルマ・ハエックは、以前ワインスタインにセクハラを受けている。あそこまでグラマラスで巨乳で、しかも50代でも垂れさがらず姿勢よく、堂々としているサルマ・ハエックだ、若い頃は、さぞかし男性の目をさらったことだろう。 今でも、たくさんの人に愛されている。そんなセクハラの対象になりがちな女優が、めくじらを立てずに生きていくには。自分の巨乳をネタにするサルマにも最初は驚いた覚えがある。

というわけで、私がサルマ・ハエックをロールモデルにしたいなあと思った動画をいくつか紹介する。アンジョリーナ・ジョリーではなく、レディガガでもなく、彼女らを立てる、脇役として癒し系のサルマ・ハエックが、今私のトレンドである。

 

サルマ・ハエックのグラマラスボディとペットのふくろうを紹介しているトークショー

ビキニインスタに関して、彼女はいつも自分の体型をネタにするのだが、「バケーションに行く前に厳しいダイエットをして、写真を撮ってからまた食べ始めるのw」と言っていた。それにしても世界でも有数のナイスバディである(巨乳なだけでなく、ウエストとのバランスがすごい!)

 

「ハウスオブグッチ」に出るため太ったサルマ、泥風呂でおぼれそうになるw

泥風呂でうまく沈むことができず、おっぱいがあちこちに行く説明をするサルマ・ハエックが面白すぎるw

 

英語発音改善アプリ「エルサ」を旦那の不倫相手と勘違いするサルマ・ハエック

むちゃくちゃかわいいwwwこれは旦那との仲がむしろ良くなるパターンw

 

実はあがり症のサルマ、エミネムの歌を心のよりどころとしていた。そのエミネムに会った時、エキサイトしすぎて飲んでいた水をぶちまけてしまうw

 

アントニオバンデラスとイギリスの田舎訛りを習得するトークショー

かわいすぎてなんも言えない…。これはバンデラスの勝ちw(バンデラスの前ではクールなサルマ)

他にも、「自分の家に幽霊が出るので除霊してもらったらお前が出ていけと言われるサルマ」とか、「ダイビングで深く潜りすぎて、減圧症の治療チャンバーに入るが監視している男性が屁をこいた話」とかわけのわからないネタをたくさん持っているサルマ。(ダイビング前日に酒を飲むのはやめましょうw)

今後も楽しみですw