映画のポッドキャストっていくつかあるみたいなんだけど、これたまたまXで見つけて自分的にバズり散らかしているのが「深めるシネマ」。
仕事中流しまくって、もう半分以上聴いた。流石に観てない映画の分は聞いてないです。
このポッドキャストのターゲットユーザーって、なんとなく有名な映画をデートで見にきた、というレベルではないです。
A24とか見て、60分深掘りして語れるタイプのユーザーね。
ポッドキャストやラジオの選定基準ですが、内容が良くても眠たくなるやつはやっぱり無理です。眠くない、長い(笑)、雑談なのに面白い。これが大事。それから、極端に難しいことを言ってマウントしようとするやつは苦手。
そしてポッドキャストはなぜいいのかというと、単純に言語能力が鍛えられます。私普段黙って仕事してるので、必要ですね。
このエピソードがいいぞ!
愛とは何か!日本人には愛が不足している。なぜなら「教わらないから」
映画を観る人は特に洋画だと愛について考えさせられますよね。日本は恋をしてsexをすることは推奨されがちだけど、そこに愛があるかはあまり考慮されていない。(だから痴漢やセクハラをあまり追及しない)礼節は重んじるのにね。多分ね、概念自体がない。日本には。だから恋をしない結婚しない人間は寂しいと思われがち。
サブスタンス 消費されないためにどうしたらいいのか
ウイキッドをこき下ろす!
わかる。とても歌と踊りが上手で美しいから騙されるのだが、この映画正直ストーリーは納得いかん!と薄々勘付いているユーザーは必聴。
エイリアンロムルスにはコンテキストがない
これもわかる。量産型なんだよな。ジュラシックの新作が大体そう。
ANORAのラストについて
わからないと首を傾げているのが男性らしいなと思った。
女の視点から言うと、アニーは娼婦だったからさ。セックスなんて誰とでもできる、とイゴールを誘うんだよね。だけど、イゴールはやっぱいい人なの。「恋愛をしたい」んだよね。つまり愛しているから、キスを求めるけど、アニーはそれが受け入れられない。本当は、あの男子を愛していたのに私は結婚騒動に負けたんだと、悔しくて泣いた。あんなに暴れて叫んで抵抗したのに。で、イゴールは「まだ忘れられないよね、かわいそうに」と宥めてくれてるわけだ。イゴール聖人すぎるよね。
っていうふうに解釈しました。プライムビデオに来たそうなので観るのもありだと思いますが、最初の衝撃はもうないかな。とにかくうるさい映画ですw
本当に映画好きだったら他人が言ったことは否定するべきではない、議論はいいけども。
と言う視点でもこのポッドキャストゆるくて面白いです。正直だし。忖度してない。きちんとしたポッドキャストがいいならあまり勧めないけど、雑談してるのにこれだけ深掘りできているのは素晴らしいと思うし、他人の意見を聞けるのも良い。
他にもエブエブとか、異端者の家とかいいエピがたくさんあって紹介しきれないです。
映画に不満があった時の考え方
本物の映画好きは不満があっても語る。びっくりするほど語る。
俺だったらこうするな〜とかこうだったら好きになれたかもな〜とか不満を言いつつ、全面否定はしない。
あとこれは聞いた話だけど、クリエイターやクリエイティブ気質の人は、不満が残った作品を元に新しいものを創るらしい。
これはちょっと思った。
例えば私が不満に思ったのは「オーメン2/ダミアン」である。
悪魔の子が13歳になり、己の出自を知って慄きながらも、悪魔の道を歩み始めるという話なのだが、ダミアンの自覚があまりにも弱々しいというか、まだ自覚できているという感じではなかった。葛藤は多少あるにしても、例えば思い悩んで自殺を考えるとか、人間と悪魔の人格の間で揺れすぎて不安定になるとか、そういう感じではない。ダミアンの名前をタイトルに入れている割には彼のドラマはあまり描いて居ないのだ。
なんかその辺に非常に不満を感じたので、感想を書かなかったのだが、これを自分なりに解釈して漫画にしたら面白そうだなと思った。
果たしてそれが傲慢なのかどうかっていうと正直、映画や漫画の世界ってのはぐるぐる輪廻している。他人がリサイクルして別のものに生まれ変わっている。とても不思議な世界なのだ。中にはそっくりすぎて怒られたりするものもあるが、オマージュやパロディといった言葉も横行しているのでなんとも言えない。
今度ハリーポッターの二次創作がドラマ化されるなんて言ってるから、世の中わからないものである。
大切なのは、不満を不満のまま終わらせないこと、不満なときにこき下ろして捨てるのはあまりにももったいないし、無礼であるということだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿