2022年3月27日日曜日

ザ・バットマン2周目行ってきました

初回でブルース・ウエインが期待以上のキャラクターだったため、ぜひもう一度あの複雑なストーリーも含め観たいと思い。今回は通常上映で観てみました。

通常上映でも十分堪能できますが、やはり黒味が足りないですねw

ドルビーが解像度200くらいだったら通常が96とかそのくらいかなあと感じました。多少明るくなるのかなと思ったけど変わらなかったので、ドルビーシネマが一番効果的かなあと。字幕がやはり目立ちすぎてたので。

ブルース君を観察したかったので、なるべく字幕は観ないように心がけました。結構芝居が細かいんですよね。照明もちょうどいいところに当たっているので表情を観察しやすいようになっていますね。

また、監督の指示もあると思いますが、「20年前に親を殺された時の少年の面影を残す」という実に難しい芝居をパティンソン君はやってのけていると思います。設定上30歳のおっさんになりかけている青年の中に、とても純粋な魂が宿っていて、それはいつも焦燥感に突き動かされており、精神薄弱な感じがよく表現されているなと感じました。

受け答えのセリフを言うときに、なんか時々どもる時があったんだけどそれはわざとなんですよね……。ブルース本人は、メンタル的にはほとんど成長できていない。

しかし、バットマンに変身すると一切その挙動不審が無くなって、自信のあるてきぱきした喋り方に変わる。これは単なるコスチュームの変身ではなくて、やはり傷ついたブルースの身代わりになっているのがバットマンの人格なんだなと思いました。

ストーリーの細かいところは今回大体補完できたと思うけど、初見だと話が結構込み入っているのでブルース君の表情や心理の観察が追いつかないんですよね。うわー落ち込んでるとかそのくらいしかわからない。けどあれは、彼の中で20年前の傷をえぐられる事件なんですよね。それを加味して観察すると結構痛くて感情移入できると思います。

 

リドラーの報酬:本編未公開映像

さて!ネットではザ・バットマンの本編未公開映像が「リドラーのなぞなぞを解くと観れる」のですが、早々にYouTubeで公開されてましたね(笑)

映画公開前からリドラーがずっとネットでなぞなぞ仕掛けてきてたんですけど、えらい難しいんですよね、全然わかんねぇ。仕事の休憩時間にも画面眺めて散々考えてたんですけどなんかインスピレーションを要求される質問ばっかりで「ふわぁ…」ってなってましたw

その映像というのはバリー・コーガンの某キャラクターとバットマンの会話のシーンで、本編が3時間近くあることもあり、監督が冗長と判断しカットしたようです。確かにメインヴィランとぶつかってしまうこともあって。

キャラクター名はネタバレなのでここでは書きませんが(笑)DCでは超重要キャラクターです。吹き替えは内山昂輝さんです。これも気になるところですが!私はブルーレイディスクを買う気満々なので、そこで吹き替えも堪能したいと思います!

そしてこの映像で一番私が感激したのは、そのディテールですね~、リーヴス監督の好きなところはディテールの細かさかな!

髪型、皮膚の具合、爪に入り込んだ血の跡など、今までのキャラクターになかったディテールをかなり作りこんで、要所要所でアップにして見せながら会話を進める。見た目のおぞましさも、今回のホラーテイストなバットマンにピッタリです。今回のバットマンが面白いのは、「恐怖」の表現が結構重要視されていて、全体的にホラーテイストが加えられていて、ホラー映画としても楽しめるところだと思います。

また、この短い映像の中でもこのキャラクターの頭の良さがうかがえます。リドラーもかなり知性が高い。今回のバットマンは全員知能が高くて、知能の競争になっているところもいいですね。 頭のいいヴィランに自分のことを見透かされそうになり、逃げるバットマンもちょっとかわいいですね。これはブルース本人の問題なので今回は仕方ないのですが。

アメリカでは結構ヒットしてるみたいなので、次作にこのバリーコーガンのキャラクターはぜひ出して欲しいかなと、、ここまで作りこんで出さないのはちょっともったいないですよね・・・。


リーヴス監督がとても素敵だなと思う動画

最近日本語版で公開された公式動画ですが、パティンソン君の驚くほどの透明感(彼の変幻自在な雰囲気は本当にすごいと思います)、そしてリーヴス監督の優しさが伝わる動画です。

監督、キャラクターを時々撫でてるんですよ。超かわいいし、愛を感じます。

監督はきっとこの作品にすごく愛情を込めたんだろうなって感じます。それは主にブルースに注がれていて、主人公を掘り下げるという意味で非常にいい作品となっていますが、他のキャラクターもそれぞれの役者の工夫や主張を聞いて活かしたんだそうです。

でもやっぱ、ラストですね、ラスト周辺のおだやかな雰囲気は秀逸ですね、一周目は普通に泣きましたが、2周目は一生懸命観察してました。一般人がどうバットマンにリアクションを変えていくかってところが、見どころだと思います。

そして、サントラのバットマンのテーマは暗い恐怖を感じさせるテーマからとても優しくて悲し気なテーマに変わっていくところがありますが、映画を観たあと聞いていたら、何を言いたいのかわかる気がしました。あの悲しくて優しい感じがブルースのテーマなんだと思います。

2022年3月16日水曜日

ザ・バットマンがなぜバットマンの格好をしなければいけないのかの考察

ノーラン監督のバットマンビギンズを比較対象としてもう一度観てみました。やはりリーヴス監督のを観たあと、同じ素材で違うものを創っていると思うとすいすい頭に入って来ますね。

リーヴス監督はバットマンの「オリジン」を描いておりません。おそらく、皆知ってるから、ということでしょう。私もなんとなく知っていました。ノーラン監督バージョンだとかなり細かめにバットマンに至った経緯を描いています。ちょっと無駄じゃないのみたいなエピソードも入れて。(綺麗に伏線回収されてるので無駄ではないのかもしれないが、なぜ忍者……って思いますw) 

しかし、バットマンとしての任務を片付けて颯爽とタキシードに着替え、自分の誕生日パーティーに登場し、シャンパングラス片手に「株価はいかがですかな?」と言った時はブフォって吹き出しましたね。

パティンソン君ブルースとえらい違いだ。天と地くらいに違う。

ぶっちゃけ。

ノーラン監督のが正解だと思うんですよ。

バットマンってのはもともとちゃんとした大人の男性の娯楽漫画だったんだと思います。なので「金持ちの道楽」という解釈は間違ってないと思います。実際、バットマンのコスチュームや車を用意している時のノーラン監督版ブルースはそれはもう楽しそうです。かなり茶目っ気のある大人の男って感じで。

リーヴス監督はまるで真逆のブルースを描きました。映画全体がパンクロックテイストで、ゴシックホラーなテイストも入れていて、目の周りを真っ黒に塗ったブルースは、完全に中二病。

そう、今回のブルースは父の死を全く乗り越えられないどころか、激しくこじらせ、引きこもりの浮世離れのコミュ障となっています。そんな鬱屈した彼が生み出したのが、「バットマン」という存在だった。

バットマンは、傷ついたまま立ち直れないブルース少年が創り出した別人格。そいつに自分の理想のヒーロー像を投影し、自ら演じているのだと思います。

つまり今作のブルースはほとんど死んでいます。周りは期待しているにも関わらず、当の本人は活躍しようとしない。

碇シンジですらエヴァンゲリオンに乗っていたのに、ブルースは必要な時にだけバットマンコスチュームを着こんで登場する。 もう、ブルースとしては認知されたくないのかもしれません。お葬式のシーンで比較的大きなボストンバッグを片手に持っていたので、あれ?男性ってこういう時クラッチバッグが限界だよね?と思ったのですが、直後に悟りました。

そう、彼は常にバットマンコスチュームを持ち歩いているんです。

変身しなければ饒舌にしゃべれない。普段はアルフレッドに軽口叩いているだけの、駄々っ子なんですよね。

つまり、「バットマンの格好」というのは、もはやブルースが死なないで済むための、セーフティーネットみたいなもの。正体がバレたら自害するんじゃないかと心配になります。

ノーラン監督版の、小奇麗なスーツを着込んで器用に昼間も渡り歩く大富豪ブルースウエインの方が、大人の男性は楽しめるかもしれません。

だからリーヴス監督バージョンは、そんな金持ち観てられっか!と思った人には本当におすすめですよね。私も相当色々こじらせていますし、今回のブルースには異様に感情移入しておりました。彼はとても無口ですが、比較的わかりやすいカメラワークにより、ブルースの視線を追い、彼の感情を体験することができます。

こじらせ大人としては自分をブルースに重ねて、無茶しすぎないでほしいな、これ以上壊れないで最後まで生き残ってほしいな、とハラハラしながらこの未熟なバットマンを愛し、応援していくのだと思います。


もし次回があったとしても、陰キャのままがいいなあ……(笑)

2022年3月12日土曜日

ザ・バットマン

およそ2か月間くらい、途中帯状疱疹という奇病に罹りながらもずうっと心待ちにしておりました「ザ・バットマン」、ついに観て参りました!

あまりにも期待が強すぎて、もし気に入らない展開とかになったらどうしよう。失望させられたら。などと思ってしまいましたが、見事に期待通り。

私は今作の「あまりにも暗すぎて、黒すぎて、陰キャすぎるブルース・ウエイン」のビジュアルに夢中になっていましたが、なんと、

映画本編ではもっと暗いんですよ!!!!

陰キャ好きホイホイってな感じで

通常の精神状態の人々からすれば、「バットマンの方が病んでるのでは…????」っていうくらい、ものすごい暗かったです!!

まあ、でも、そもそも彼は病んでるキャラなのかもしれないですね。

私は、バットマンという昔からいるキャラクターにはいろいろと疑問を持っていて、「大富豪なのになんで夜な夜な変な格好でヒーローしてるのか」の答えは、「病んでるから」という回答が得られたかなとは思っていますw (それもどうなのって感じではありますが)

ただ、「じゃあ昼間なにしてんの」はいまいち回答が得られなかったというか、単なる昼夜逆転野郎になっている気もします。しかもウェイン・エンタープライズが何をしているのかもいまいち明らかではありませんでした。予告編にある通り、もうちょっとがんばってもらえませんかねと言われ続けるだけで……

私が初めて観たバットマンって多分これなんですよね。アメリカでなんとなくやってて。バットマン、有名だったけど「なにやらキモイ」って思ってましたw

https://www.cancelledscifi.com/2020/09/26/classic-sci-fi-tv-batman-1966/ 

でも、今作は、彼をスーパーヒーローではなく、「どことなくキモイ陰キャ」として描いてくれたのが、すごく納得がいきました。

やはり、彼は暗いのですよwあと、コミュ障がひどかったですww金持ちなのに…イケメンなのに……。過去にひどいことがあったからとはいえ、もうちょっとなあ、って思いますが、クリストファーノーラン版があまりにもヒーローすぎて、どうにも鼻につくので、やっぱパティンソン君バージョンがいいなあ!

 

ストーリーやプロットについて

果たしてバットマンは、ウェイン・エンタープライズは善なのかという根本的な問いを投げかける、 バットマンが煙たがられたり、疑われたりする感じが、すごくリアルで説得力はありました。「なぜその格好」はわかりませんでしたが(笑)しかも、格好も結構揶揄されててリアル感ありました。

そして、世の中の悪にしか目を向けず、どこかひとりよがりになっているブルースという青年の成長物語でもあったりします。

私はしきりに今作のブルースを「かわいい」と言ってきましたが、それもそのはず、彼はまだ中身が少年というか、頭脳明晰でありながら、父親を小さい頃に亡くしたことにこだわり続け、少し被害者ぶっているきらいがあります。自暴自棄な感じですね。

バットマン自体が好きな人はちょっとどうなの?って思うかもしれなくて、私は、これ「バットマン」じゃなかったら、もっと好きだったかもという作品ですw根底を覆すような意見ですが。


映像について

映像も非常に暗いです。かなうのであればドルビーシネマがいいと思います。私はドルビーシネマで観ましたが、恩恵はかなり受けられたかなと思います。

予告編にもあった、暗闇での戦いは「ドント・ブリーズ」みたいで格好よかったですね。というか設計っていうんですかね。銃を撃つ、その時だけ人が見えてまた真っ暗になる、のテンポとかよかったですね。

3時間近くあるのにテンポが結構速くて、ここのブルースもうちょっと観てたいんですけど~!っていうのもすぐ次に行っちゃうので、字幕観てるのが惜しくて、がんばってヒアリングするようにしていました。

セットもかなりこだわりを感じました。特にウエイン家のリビングがなんかすごかったです。あんなんあるんかいなっていう。ちょっとテリーギリアムとかその辺に似てるかなあ。

あとドルビーでよかったなと思ったのが、みんな大好きカーチェイス。バットモービルのエンジン音凄かったです!映画館が振動していて、久々に臨場感のある音響体験ができたな~と思いました。


男女の微妙な関係性

マットリーヴス監督は「クローバーフィールド」しか観ていませんが、前にも書いたとおりあまりにも臨場感がすごくて、あまりにも完成度が高く、大変感動しました。

そんな監督ですが、バットマンとキャットウーマンのとても微妙な関係性を描くのがすごく上手かったと思います!

この感覚は、マッチョなヒーローものだとなかなか、観ることがかなわないと思うので、少々驚きました。女性視聴者として、これは指摘せざるを得ないですね!

ブルースはあんな陰キャの世捨て人人格で、頭はいいのに気遣いが全然できないので、キャットウーマンには散々怒られています。

捜査中はすべて録画してるんだけど、キャットウーマンがブチギレてバットマンと口論になり、とんずらされるシーンがあるのですが、その口論の録画内容をずーっと観てるシーンがなんか可愛かったですw

男性の頭脳は「この子かわいいし優秀だから相棒として使えないかな」と思うけれども、反抗されて少し執着を燃やしてみたりする。かなり単純です。

女性の頭脳は、ブルースの持つ「ゴッサムを救う」という大義は理解できない。自分の周りのことで精いっぱいだ。いい男でも、利害が一致しなければあっさり捨てる。器用と言えば器用だし、合理的。

この2者のすれ違いや考え方の違いなどが結構細かく描写されていて、恋愛ものにはほど遠いですが、 これが現実じゃないかなーと女性としては感じました。

ノーラン監督だとこうはならないかな…?と。 

悪人たちがセリーナ相手だと態度を変えるのも面白いですよね。


キャラクター造形が非常に良い

役者もなかなか錚々たるメンバーですが、きっと監督が丁寧にキャラクターを創り上げているのでしょう。それぞれの役者の持ち味を生かしながらも、個性が非常に豊かで、「こいつ誰だっけ」が無いように、わかりやすく描写されていました。

ブルース・ウエイン(バットマン)

マジで暗すぎてビビるくらい暗かったけど、それがよかった。初心者バットマン感がすごくいいんですよね。時々がんばりすぎて失敗しちゃうのもかわいい。

カウルを脱ぐと、ものすごい疲れた顔をしていて、でも、ひどい服装をしながらすぐに捜査の動画を流して分析を始めるという、真面目すぎて崩壊寸前みたいなやばい人でした。

とはいえ、キラキラブルースウエインだったらまったく観ようとも思わなかったので、これが視聴者にどのくらいささるかはわかりませんが、説得力のあるキャラクターになっていると思います。あと単純にめっちゃ私好みでしたw

パティンソン君の芝居はかなり繊細でした。カウル被ってたら目でしか演技できないのに、なんか泣きそうになってる目をしてたりとか、凄いなって思いました。

キャットウーマン

アン・ハサウェイバージョンも凄かった記憶がありますが、ゾーイクラヴィッツの猫目がすごく猫っぽくて、かわいいし、キャットウーマンっぽさが出ていて、ピッタリだと思いました!ショートカット、良すぎ。

性格はギャルっぽいのがツボりました。陰キャとギャルの凸凹コンビ。ラノベにありそうwギャルが陰キャに突っ込みいれてるのが私的にはちょっとしたコントでしたね。まあ、この子は言うなれば逆。陽キャですよね。

リドラー

リドラーもめずらしくツボなキャラクターでした。データの扱いなどに長けている頭脳派で、ネットをうまく使って支持者を得るなど、大変今時なヴィラン像と、日本にもいそうながり勉ルックス、色白童顔、ダサメガネが良くマッチしています。また、お芝居も狂気な喋り方が迫力と個性があるし、普通に演技力すごいなと思いました。なんかね、観てて面白いキャラなんですよね。不快感がありそうで無い感じ。

ペンギン

こいつどう出るのかなと思っていたら、お笑いポストでしたwかなり、ユーモラスです。コリンファレルやるなあ~!!こんなのもできるのかwと。

アルフレッドとゴードンはまあ大体想像の範囲内でした。

 

パンフレットなんですけど、暗いブルース・ウエインの写真いっぱい欲しいなって思ったんですけどほとんど入ってなかったので、ブルースに期待する人は買わないほうがいいかもしれないですwww

もうちょっと彼を入れてくれてもいいんじゃないかなー

女性ファンの大半はパティンソン君目当てだと思うんだがw

2022年3月7日月曜日

Observer:System Reduxという謎すぎるゲームをクリアした

マジで全体的に意味不明な映像をひたすら進んでいく感じのサイバーなゲーム。

ゲームなのか?

説明するより見るほうが早いので短い動画つくった。

なんだか攻撃的なシーンや、グロい死体や、子供が泣く声が入っていたりと、あまり精神的に気分のいいものではない。一応ホラー要素もあるのだけど、アランウエイクに比べると意味不明すぎてその「わけがわからない怖さ」が怖い。

ちなみに、敵も出てくるが、攻撃することができない。なんと、ひたすら逃げまくるのだ。基本的には見つからないのが大前提だが、終盤になると、見つかった瞬間穴に逃げ込むなんてシーンもあった。

ノリ的には完全にSF。ブレードランナーの時代から受け継がれる、真面目な感じのSFだ。

メインキャラの声優がルトガー・ハウアーなのも、そのコンセプトによるものだろう。

ちなみにルトガーさんの声はものすごいかっこよくて実にSF的だった。

SFファン的には確かに、受賞レベルだと思うのだけど、ゲームという観点から見るとどう受け止めていいのかいまいちわからなかった。ホラーゲームとしては異色なので、ホラーファンにはいまいちかもしれない。攻撃できないのがしんどい。

謎解きゲームとしては、悪くないが、少々物足りないかもしれない。

あと強制的な展開が多いので、そもそもゲームとしてはかなりいまいちだし、単純に道がわかりにくい。

ゲームとしては、あまりおすすめできないが、本当にこの世界観が好きであれば楽しめるかもしれない。

 

攻略で気をつけたいこと:

パスワードをしょっちゅう求められるのだが、その辺に転がってる本に書いてあることもあれば、かなり前に取得した番号の時もある。また、アルファベットを数字に変換しただけの時もある。

あるときは、連番で入れたら普通に入れた。おかしいだろ。。 


吹き替えは浪川さんなんだけど、ものすごい声を変えている。だって白髪のおじちゃんだし。最初知らなくて、「大塚芳忠さんだろ」って思ってたw

でもすいません。やはりルトガーさんの声でプレイしました。