2025年7月28日月曜日

アマプラで面白かった映画(12):インビジブル・ゲスト 悪魔の証明

タイトルに悪魔とありますが、一切悪魔は出てきませんのでご安心ください。オカルト映画ではありません。

密室殺人事件のトリックを暴いていくような感覚のスリラーです。

ですが厳密にいうと推理ものでもありません。

話のどこかが嘘なのではないか?と疑っていくような話です。

「逆転裁判」というゲームがあります。あのゲームでは弁護士が依頼人を無実にするために情報を集め、聞き取りを行いますが・・・

実際の裁判のほとんどは、依頼人が冤罪であることは少なく、ほとんどの場合依頼人がクロだと思います。そうなると弁護士はいかに罪を軽く見せるかの方に奔走します。

今回の映画もそうでした。

しかし、最後にびっくりな大どんでん返しが起きます。

実にスペインらしい作品だと思いました。

スペインの映画はプリミティブな正義感、モラル、道徳、人情といった感情に訴えかけてくるものが多いと感じています。

「プラットフォーム」なんかは特にそうでした。

あくまでも、敵は人間の悪い心。推測ですが、キリスト教が根付いているからではないかと思います。

スペイン人って多分正義感溢れる作品が好きだろうな。鬼滅とか。

亡くなった叔母が、世界を旅して一番気に入ったのがスペインだそうです。「良い人が多い」んだとか。

ヨーロッパには移民やジプシーみたいな人たちもいるので、犯罪には注意ですが、なんとなく彼女の言っていることはわかる気がしました。

0 件のコメント:

コメントを投稿